2020年11月26日

しゅうれん会「気になる一冊」

子どものほん(子ども、小学生&中学生)

北原淳著「びっくり!からなぜ?を学ぶ小学生の理科実験」池田書店 1155円

皆さんは理科が好きですか? この本は、1年生〜4年生くらいの小学生が、おうちでもできる理科の実験をしょうかいしたものです。

この本では、「光と色のふしぎ大発見」「水のなぞにせまる」「空気と遊ぼう」「電気と熱のすごいパワー」「その他の実験」の38の実験をすることができます。

★注意!★実験をするときは、おうちの人と相談して、じこをおこしたり、けがをしたりしないように気を付けてください。

大人の本(パパ&ママ、ジジ&ババなど)

樹木希林著「一切なりゆき〜樹木希林のことば〜」文春新書 本体800円

 本書は、個性的な名女優の樹木希林さんの自由奔放な「名言」を収録したものです。「生きること」について53のことば、「家族のこと」について33のことば、「病のこと」について10のことば、「仕事のこと」について19のことば、「女のこと、男のこと」について12のことば、「出演作品のこと」について28のことば、合計155もの言葉に出会える。

 せいぜい20秒から3分程度で読める短文で、自分と同じ考え方、なるほどと思ったことは参考にして、あとは「そうなの!」と楽しむようにしたらいいと思います。

学校の先生のブック(小学校・中学校の先生)

 今月は、学校教育関係の月刊誌の一部を紹介します。具体的な内容の特徴は、パソコンで検索して確認することができます。

 「教育展望」一般財団法人教育調査研究所、「教職研修」教育開発研究所、「月刊プリンシパル」学事出版、「総合教育技術」小学館、「教育研究」不昧堂出版、「道徳と特別活動」文溪堂、「道徳教育」明治図書、「教育技術小1(〜小6)」小学館、「実践障害児教育」学研プラス、「教育」教育旬報社、「体育科教育」大修館書店、「数理科学」サイエンス社、「社会科教育」明治図書、「教育科学国語教育」明治図書、他多数。 (積読のH.K)

 ★備考★話題提供のために紹介しているだけで、購読を勧めるものではありません。

 [成美教育文化会館]で検索すると、「かけはし」「メッセージ」「Q&A」「気になる1冊」をはじめ「一宇荘」「至楽荘」「成美教育文化会館の会場貸出」など様々な情報が閲覧できます。

posted by 豊島修練会 at 12:56| しゅうれん会 気になる一冊 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする