2021年07月15日

子ども・大人・教師のためのQ&A

今月も、なぜか質問が同じようなものでした。関連してお読みください。

子どもとのQ&A(疑問や質問のある子は素晴らしいです!)

Q三猿について調べています。「見ない、聞かない、言わない」では、何もするなっていうことですか?  (小6男)

A日光東照宮の三猿が有名です。三猿「見ざる、聞かざる、言わざる」には、次のような意味があります。

見ざる:良くないこと(悪いこと)は、見ないようにし、まねをしない。

聞かざる:良くないこと(悪いこと)は、聞かないようにし、まねをしない。

言わざる:良くないこと(悪いこと)は、言わないようにする。

大人とのQ&A(パパ&ママ、ジジ&ババもいつまでも好奇心を!)

Q三猿って、結局、何を私たちに言いたいのですか? (小6の女児の母)

Aインド独立の父と尊敬されているマハトア・ガンジーは、猿の像をいつも携帯して「悪を見るな、悪を聞くな、悪を言うな」と言っていたそうである。これは、人間が生きていく上で、「自分や相手にとって悪いことは、見ないようにする、聞かないようにする、言わないようにすることが大事だ(子供のAに同じ)」と、教えてくれているのです。

学校の先生がたのQ&A(先生にもわからないことがある!)

Q三猿の他に、「四猿はないの?」と子供から聞かれました。内緒で教えてください。(経験3年目の小6の担任教師)

A実は、四猿(しえん)もあります。四猿とは、三猿に「せざる」を加えたものです。

 儒教の創始者である孔子を祀る孔子廟の前の四猿像、日本では兵庫県養老市の名草神社の四猿像をはじめカナダ、インド、マレーシアなどにも四猿があるそうです。「せざる」は、「自分や相手にとって良くないこと(悪いことは)しない」ということです。

これは、子供には内緒ですが、4匹目の「せざる」の猿は「股間を手で押さえた猿」で、猥褻行為やセクハラをするなと戒める意味もあります。 (昔小学校教師のHK)         

★備考★[成美教育文化会館]で検索すると、「かけはし」のほか「メッセージ」「Q&A(皆様からの質問をお待ちしています)」「ほん本ブック」をはじめ「一宇荘」「至楽荘」「成美教育文化会館の会」の利用の仕方など様々な情報が閲覧できます。ぜひご覧ください。



posted by 豊島修練会 at 11:04| 子ども・大人・教師のためのQ&A | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月20日

子ども・大人・教師のためのQ&A

子どもとのQ&A(疑問や質問のある子は素晴らしいです!)

Q高校のお兄ちゃんが、時々「ガン寝した」と言います。どんな意味ですか?(小4男)

Aそういう時は、「どういうことなの?」と、お兄ちゃんに聞いてみましょう。分からない事を質問したのは、とてもいいことなので、教えてあげましょう。「ガン寝した」とは、「たくさん寝た」ということです。すごく見たことを「ガン見」、雨がたくさんふることを「ガン降り」というそうです。でも、このような言い方はしないで、普通の言い方をしましょうね。

 大人とのQ&A(パパ&ママ、ジジ&ババもいつまでも好奇心を!)

Q最近、本を読んでいて、歯牙や語彙など読めない漢字があって、困っています。どうしたらいいですか?(小6女子の母)

A前は読めていたのに、使っていない漢字の読みや書き方は忘れるものです。忘れた分だけ新しい知識が身に付いているのですから心配はいりません。

分からない漢字の読み方は、ネットで「部首別漢字の読み方」や「総画漢字の読み方」などで検索すると、知ることができます。 少々面倒ですが、調べているときに、「へぇこんな漢字もあるのか」「この漢字にはこのような読み方もあったのか!」などと思わぬ発見があって楽しめます。お試しください。

学校の先生がたのQ&A(先生にもわからないことがある!)

Q最近、敬語が乱れていると感じます。子供に、どのように敬語の指導をしたらいいですか?(経験3年目の小6の担任教師)

Aとてもいい質問です。国語の時間や生活の中で、基本的なこと「相手を尊敬する言い方:尊敬語」と「自分を謙遜する言い方:謙譲語」を指導するといいと思います。その際、具体的に「お客が来る」と「お客様が来られる(いらっしゃる)」、「おじさんから本をもらう」と「おじさんから本をいただく」などと、対比して指導すると理解させやすいです。(HK)         

★備考★[成美教育文化会館]で検索すると、「かけはし」のほか「メッセージ」「Q&A(皆様からの質問をお待ちしています)」「ほん本ブック」をはじめ「一宇荘」「至楽荘」「成美教育文化会館の会」の利用の仕方など様々な情報が閲覧できます。ぜひご覧ください。
posted by 豊島修練会 at 10:17| 子ども・大人・教師のためのQ&A | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月17日

子ども・大人・教師のためのQ&A

 子どもとのQ&A(疑問や質問のある子は素晴らしいです!)

Qぼくは、きれやすくて、困っています。どうしたらきれなくなりますか?(小6男)

A自分のことが分かっていることは素晴らしいです。そして、「キレる」ことが良くないことに、気づいていることも素晴らしいです。でも、「キレる」と、友達が「いやな気持ち」になって、一緒に遊んだり楽しく話したりすることがしにくくなります。

 そこで、次のことに気を付けて、自分のいい面を知ってもらい、友達と仲良くするために、「キレる」ことを減らしていきましょう。君ならきっとできるよ。うまくいかなかったらまた連絡してください。

〇友達の話は、最後まで聞いて、それから自分の話をしましょう。〇反対意見を言う時も、大声を出したり、怒ったりしないで、普通の声で、ゆっくり話しましょう。〇友達のいい所を見つけて、認めてあげましょう。〇人間なので、おたがいにちがうのは当たり前と思いましょう。

  大人とのQ&A(パパ&ママ、ジジ&ババもいつまでも好奇心を!)

Q私は、ママ友の勝手なことが許せず、つい喧嘩をしてしまいます。どうしたらいいでしょうか?(小3女子の母)

A実は私も若い頃はそうでした。「文句言う之介」と陰口を言われていました。でも今は「温厚な人(歳を取って、元気がなくなった?)」と言われるようになりました。

 私が心掛けたのは、「自分は自分、他人は他人」と考えて、違うのは「価値観の違い」だと思うようにし、よほどのことが無ければ、聞き流す、見過ごすようにしました。これは結構効果がありました。最近、脳科学者の中野信子箸「人は、なぜ他人を許せないのか?」という本を読みました。図書館で目にしたらざっと読んでみましょう。役立ちますよ。

   学校の先生がたのQ&A(先生にもわからないことがある!)

Q1:子供に敬遠されているように感じています。どうしたら子供との人間関係がうまくいくでしょうか?(小5の担任教師)

A1:その気持ち、よく分かります。私にもそのような経験があります。先生はきっとまじめで、子供たちをより良くしたいと頑張っているのですね。素晴らしい先生です。 

でも、子供からすると、あれこれ「文句ばっかり言っている先生だ!」と思われて敬遠されているのかもしれません。そこで、暫くの間、「良い所を見つけて褒める」「頑張っていたらうまくいかなくても認める」「進歩したら認め、褒める」ということにして、「生命やけが、いじめや人権侵害」に関すること以外は、寛容にしてみてください。3か月続けたら「先生〜〜!」と子供が寄ってくるようになると思います。それから、うまくいっている学級の担任と子供たちの関係を(そっと)観察して、「これだ!」と思ったことを真似してみてください。普通に頑張ってください。  


Q2:4月から校長になりました。子どもや教職員、保護者などに話すことに困っています。何か、いい雑誌があったら紹介してください。(新任小学校長)       

A2:私も困り、悩みました。今も発行されているかどうかわかりませんが、私が参考にして助かった月刊誌を紹介します。ただし、そのまま使うのではなく、あくまでも参考にして、「自分流」を確立してください。これからの校長先生は、学校運営や教育活動に加えて、危機管理が求められます。「子供たち」や「教職員」のために頑張ってください。

「教育展望」(学校経営や教育活動の動向や情報)一般財団法人教育調査研究所、「プリンシパル」(児童生徒向け、教職員向け、保護者向けの講話の仕方と例話)学事出版、「教職研修」(教育の動向や情報及び教職員の研修)教育開発研究所、「総合教育技術」(学校運営や教育活動のポイント)小学館、「道徳と特別活動」(道徳教育と特別活動のポイントと実践例)文溪堂などです。(註:ネットで最新号を検索し、検討してください)   (HK)

★備考★[成美教育文化会館]で検索すると、「かけはし」のほか「メッセージ」「Q&A(皆様からの質問をお待ちしています)」「ほん本ブック」をはじめ「一宇荘」「至楽荘」「成美教育文化会館の会」の利用の仕方など様々な情報が閲覧できます。ぜひご覧ください。

posted by 豊島修練会 at 09:48| 子ども・大人・教師のためのQ&A | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする